9/29 ★代行サービスお休み中です...zzz...★

Chromebookを導入!Windowsとの違いとは!?

ずっとデスクトップpcを使ってたのですが、調子が悪く、買い替えを検討していました。
今回は、将来的な資金面の不安もあります。

そこで、
安さ」をテーマに調達することとしました。

まずはハード面

デスクトップ、一体型、ノート・・・など種類がありますよね。

自宅以外でも作業する可能性・・・は今のところありませんが、ブログ更新くらいなら外でも作業をしてもいいかもしれません。
選択肢を増やすという意味でも、今回はノートPCにすることとしました。

ここで大半の人はWindowsもしくはMacのノートPCに行くでしょう

私もそんなタイプ
ところが今回は違いました

Chromebook

ふと、アタマに浮かんできたんですね。

あれっていくらするんだろう
なにものなんだろう

調べてみると、WindowsとChromebookの比較だと、Chromebookのほうが若干お安く買えるんですね、これが。

何が違うの?

WindowsとChromebookの違いは、主に次のとおりです。

  • OS
    WindowsはWindows OSを搭載しているのに対し、ChromebookはChrome OSを搭載しています。
  • 価格
    ChromebookはWindows PCに比べて安価な傾向があります。
  • セキュリティ
    ChromebookはWindows PCよりもセキュリティに優れている傾向があります。
  • バッテリー駆動時間
    ChromebookはWindows PCよりもバッテリー駆動時間が長い傾向があります。
  • アプリの互換性
    Windows PCはWindows用アプリと互換性がありますが、ChromebookはChrome OS用アプリとのみ互換性があります。
  • ゲーム
    Windows PCはゲームをプレイするのに適していますが、Chromebookはゲームをプレイするのに適していません。

どちらのパソコンが適しているかは、用途によって異なります。主にWebブラウジングやメールなどの軽い作業をするのであれば、Chromebookがおすすめです。一方、専門的なソフトを使う必要がある場合やゲームをプレイしたい場合は、Windows PCがおすすめです。

Googleの生成AI Bardより。

会計ソフトはクラウドで動くものを使用します。
確定申告もchromebookで終わらせたという方を見かけました。
動画編集のような重い作業はしないので、問題なさそうです。

こちらの機種
管理人の購入時点で28,000円でした。安い!


1つだけ、機種選びをする際に、アップデート期限は気にかけたほうが良いかもしれません。
下記Googleのサポートページより確認が出来ます。

https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

安い機種の中ではサポートが3年しか残っていないものがありました。
上記のLenovo機種は2028年途中までサポートがされます。
5年あればノートPCの寿命としてちょうどいいかなと考えています。

ここまで書いておいてなんですが、まだ手元に届いておりません。
明日届き次第、使ってみて気になる点などあればレビューを残そうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました