副収入で好きなことをもっと楽しもう!ってことで、副収入を得られる手段のひとつをご紹介します。
実際に管理人が活動して得たコツ、成果もご紹介します。
今回ご紹介する活動の場は、楽天ROOMです。
楽天ROOMとは?
楽天ROOMとはどういったサービスでしょうか?
楽天市場は有名ですよね。言わずもがな。国内最大の通販サイトです。
その楽天市場でのお気に入りの商品、おすすめの商品を紹介することで、他ユーザと交流したり、知らない商品との出会いを楽しんだり・・・ショッピングに特化したSNSです。
副収入の作り方は?
- 楽天ROOMでアカウント開設
https://room.rakuten.co.jp/items - 楽天アフィリエイトでサイト登録
https://affiliate.rakuten.co.jp/user/sites - 楽天ROOMで商品紹介の投稿
- 投稿を経由して、楽天での売上が発生すると紹介料が貰える♪
コツは?
- フォロー、フォロワー数を増やす
地味ですが、何といっても、フォロワーを増やすことです。
投稿を見てくれる方がいない事には、何も始まりません。
しかし、ただむやみやたらに増やしてもしょうがないので、会員ランクが高い方(=活動量が多い方)を優先すると良いです。 - コツコツ投稿する
日々の投稿を続けることが大切です。フォロワーさんからの信頼度が高まります。
また、楽天市場のユーザの多くは、「お買い物マラソン」でまとめ買いをしています。
特に3、6、9、12月は、楽天スーパーセールが行われます。ここは逃してはいけません。
この開催期間(できれば事前エントリー期間から)に、より多くの投稿を重ねることで、売上増加が見込まれます。 - キャンペーンにエントリーする
楽天アフィリエイトでもキャンペーンが毎月行われています。
「初心者応援企画」、「前月の報酬を超えよう」
ボーナスが貰える可能性がありますので、エントリーは欠かさないようにしましょう。
コレクション機能や、日々の投稿で魅力的な文章・オリジナル画像を使用することで、高い会員ランクを目指すのも一つの手でしょう。
ただ、管理人はそこまで力は入れていません。
1日10分前後、お買い物マラソン期間でも1時間ほどの稼働に押さえています。
どれくらい稼げる?
頑張らずに売っている管理人の直近90日の成果がこちらです。
成果報酬=楽天キャッシュ として受け取ることができる金額です。
紹介する割に少ないだろ!って突っ込みをいただきそうですね…笑

注意点は?
楽天アフィリエイト:禁止事項 を確認しましょう
https://affiliate.rakuten.co.jp/guides/help/
パートナーが自ら設置したアフィリエイトリンクを経由して成果を発生させる行為
一番わかりやすいのがこの行為ですかね。気を付けましょう。
規約を読まない人は、稼げる行為として間違った認識を持ってしまうと思います。
今回の内容はいかがだったでしょうか。
副収入を得る手段としては、負担を感じることなく、日々コツコツ続けられるものがいいと思います。
皆さんも実践してみてください。
コメント